(*) CIM = Construction Modeling/Management (建設モデリング及び管理)
■国土交通省の i-Construction(アイ・コンストラクション)計画
欧米でもドローンによる3D空中測量や、我が国のCIMに相当するBIM(Building Information Modeling)の活用が
進んでおり、更にLIDAR(ライダー)センサ(*)をドローンに搭載し、自然地形・森林・建造物などの測定をcm単位の精度で行う最先端技術が実用化されつつある。
■世界のドローン3D空中測量の最新状況
欧米でもドローンによる3D空中測量や、我が国のCIMに相当するBIM(Building Information Modeling)の活用が
進んでおり、更にLIDAR(ライダー)センサ(*)をドローンに搭載し、自然地形・森林・建造物などの測定をcm単位の精度で行う最先端技術が実用化されている。(*) LIDAR = Laser Imaging Detection and Ranging (レーザー画像検出・測距)
■世界のドローン精密農業の最新状況
世界人口は2015年に70億人を突破し、2050年に98億人に達すると予測されている(*) 。 世界人口の急激な増大に対処するため、食料・飼料の増産が急務。 一方、我が国の食料自給率は40%以下で、大部分を輸入に依存している状態となっている。
ドローンに搭載したマルチスペクトルカメラで農地を空撮し、作物の健康状態や病害虫による被害の有無をクラウド解析し、IT農機や農薬散布ドローンと連携して、集中防除・可変量施肥することにより、環境保全を計りつつ食料・飼料の増産を図る技術が、欧米で実用化され始めている。
■当社の取り組み
当社は、PrecisionHawk社と提携し、(一社)ドローン操縦士協会(DPA)傘下のドローンスクールジャパン(DSJ)系列校で3D空中測量・CIM・精密農業分野における産業用ドローン操縦士の育成を図っている。そしてそれらのソリューション&サービスを、PrecisionHawk社/DPA/スカイロボット3社共同で開発し、提供していく予定だ。 日本の土木建築・測量業界の発展及び農業のICT化による食料・飼料の増産に貢献することを目的としている。
■PrecisionHawk 社について
PrecisonHawk USA, Inc.は、米国ノースカロライナ州ローリー市に本拠を持つ、2010年に創業した世界の主導的な産業ドローン技術プロバイダ。同社のソリューション&サービスは測量精度のドローン3Dマッピング、ドローンLIDAR計測、ドローン精密農業などです。同社はFAA(米国連邦航空局)やNASA(米国航空宇宙局)と提携し、ドローンの先端技術開発に取り組む。
昨年9月に米国ネバダ州ラスベガスで開催されたInterDrone 2017展の基調講演で、同社のMichael Chasen CEOは「ドローンは、それが触れる全ての産業を改革し、次のiPhoneになるでしょう。当社はそのビジョンに向けて全力を集中して参ります」と述べている。
Precision Hawk社のホームページ: http://www.precisionhawk.com