5Gによる次世代プログラムの実証実験を開始
今回Synamonが採択された「次世代プログラム」は、スタートアップ企業とともに、「KDDI ∞ Labo」に賛同するパートナー企業のアセットやノウハウを活用しながら新たな事業共創を目指す「事業共創プラットフォーム」において、5G活用に特化した「XR」「ロボティクス」「ドローン」「IoT」「ビッグデータ/AI/ブロックチェーン」に関するサービスやプロダクトを対象としたプログラムだ。
Synamonは、KDDIを主なパートナー企業として、Synamonが開発するVRビジュアルコラボレーションサービス『NEUTRANS BIZ』を活用して、KDDIグループ内でのVR活用の実証実験やサービスの共同開発を行っていく予定を明らかにした。また、KDDIが2018年9月5日にオープンしたIoT、5G時代のビジネス開発拠点「KDDI DIGITAL GATE」にて、5G実証実験環境を活用した新たな事業共創に向けた取り組みを行っていく。
Synamonはこのプログラムへの参加を通じて、VRを活用した5G時代における新しい体験価値をKDDIとともに創造する。

NEUTRANS BIZ 利用イメージ
■KDDI ∞ Laboについて
KDDI ∞ Laboは、新しいサービスを推進するスタートアップとともに、各業種において豊富なアセットやノウハウを有するパートナー企業と連合して、社会にインパクトのある新たな事業の共創を目指す「事業共創プラットフォーム」。
URL http://www.kddi.com/ventures/mugenlabo/
■Synamonについて
「デジタルとアナログが融合した世界をいち早く実現したい」という想いのもと、VR空間での最適なユーザ体験を創るためのベースシステム『NEUTRANS』を自社開発していく。『NEUTRANS』をベースにして、遠隔会議など様々なビジネスシーンで使えるVRビジュアルコラボレーションツール『NEUTRANS BIZ』と、お客様のご要望に合わせてVR技術を活用したシステムや研究開発の基盤を独自構築する『NEUTRANS SOLUTION』という2つのサービスをエンタープライズ向けに提供している。