水深300mの調査が行える本格派水中ドローン

DiveUnit300(ダイブユニット300)
【主な性能】
・最大潜行可能深度 300m
・極細光ファイバーケーブル 3.7mm
・操縦は2〜3時間の練習で習得可能
・本体重量は約28kgで最少2名で運用可能
・独自のクラウドサービスを提供
-オフィスなどの離れた場所でリアルタイムに映像を確認できる)
-水深や水温など、本体が記録した各種データを様々な検証・解析に活かせる)
<オプション>
・マルチナロービームソナー(濁りなどで水中の視界が悪い状況でも、対象物との距離や状況が把握できる)
・USBL音響測位装置(自己位置の推定ができるため、悪天候時に水中での使用も可能)

最少2名で運用可能

最大潜行可能深度300m
■Fulldepthの産業用水中ドローンが得意とすること
●横移動と縦移動を繰り返して、構造物等を調査
ダムの堤体面、取水口、暗渠等の点検 / 護岸 / 洋上風力発電所 / 船
●小型なドローンで自己位置の特定等が求められる現場
漁礁
●必要な時だけ水中の点検を行える
養殖 / 定置網
●陸上は大人数、船上は数名で調査可能
地殻調査 / 資源調査 / 生物調査 / 水中調査

洋上風力発電所

護岸

ダム

養殖

漁礁
■販売開始イベント開催
株式会社FullDepth(東京都台東区蔵前)1階のプールにて2019年12月19日10時〜12時(メディア向けは同日13時30分〜15時30分)に販売開始イベント「DiveUnit300誕生から現在のUseCase」が開催される。当日は実際に「DiveUnit300」のデモンストレーションを行い、水中での動きが確認できる。また、必要に応じて個別相談会も行われる。
販売開始イベントのお申し込みは下記リンクからアクセス
https://fulldepth.co.jp/#contact
*題名:「製品説明会参加申し込み」、メッセージ本文:参加人数、質問事項がある場合記入
■株式会社FullDepth(フルデプス) 水中ドローン映像