エンジニアの人材派遣・教育事業を行うトライアロー株式会社は、これまで数多くのドローンレースを手がけて来た一般社団法人ジャパンドローンリーグ協力のもと、2018年6月30日と7月1日の日程でアマチュア無線4級+マイクロドローン体験講座を開催する。当日は日本最速の小学生ドローンレーサー、川田和輝君と上関風雅君によるデモ飛行と、マイクロドローンの操縦体験がプログラムに含まれる。
マイクロドローンは手のひらに乗るほどのサイズで、屋内で安全に飛行できるドローン。
詳細ページ・お申込みはこちらから
http://drone-tech.biz/seminar/amateur_4th_drone
本講座は総務省の認可を受けたプログラムであるため、本来は難易度の高い国家試験に合格しなければならないところ、国家試験は免除でアマチュア無線4級を取得することができる。また、アマチュア無線4級養成課程の修了後は、アマチュア無線の活用法とドローンの基礎についての講座や、屋内でも手軽にドローンレースを楽しめる「マイクロドローン」を使った操縦体験のプログラムを用意。
■当日のプログラム
◆6月30日(土) 9:00~17:40 アマチュア無線4級 養成課程
◆7月1日(日) 9:00~15:00 アマチュア無線4級 養成課程
◆同日 15:00~ ドローン講座およびマイクロドローン操縦体験
【ドローン講座・マイクロドローン操縦体験の詳細】
◆一般社団法人ジャパンドローンリーグ代表理事で、現役ドローンレーサーの酒井 淳一郎氏によるアマチュア無線の活用法とドローンレースについての講座
◆屋内でのマイクロドローン操縦体験
◆日本最速の小学生ドローンレーサー、川田 和輝君と上関 風雅君によるデモ飛行
■アマチュア無線4級とドローンの関係について
ドローンレースでは、FPV(First Person View・一人称視点)ゴーグルを装着して操作を行います。その際、ドローンからのリアルタイムでスムーズな画像転送が必要になるため、有資格者でなければ利用できない電波帯域を利用することとなり、この帯域を利用するのに必要となるのが、本講座で取得できるアマチュア無線4級の資格となる。
アマチュア無線4級の取得者でなければ利用できない電波帯域は、混線や画像の途切れもほとんどないため、飛行するドローンの目線の映像が映るゴーグルを着用しての操作が可能。本講座ではアマチュア無線4級を取得し、屋内でのレースなども行われているマイクロドローンの操縦も体験できる講座となっている。
■講座詳細
【参加費用】
大人1名 : 22,750円(税込)
18歳未満の方: 7,750円(税込)
※大人1名につき18歳以下の同伴者1名まで無料
※親子でのご参加も大歓迎です
【料金例】
◆大人1名+18歳以下のご同伴者1名=22,750円(1名分無料)
◆大人1名+18歳以下のご同伴者2名=22,750円+7,750円(1名分無料)=30,500円
◆18歳以下の方1名でのご参加=7,750円
【開催場所】
トライアロー株式会社 セミナールーム (東京都港区芝5-29-19 旭ビルディング8F)