横浜ガジェットまつり2018にドローンも登場
見たり、さわったり、開発者に話を聞いたり、大人から子供まで誰もが楽しめる体験型交流イベント「横浜ガジェットまつり2018」。4回目の開催となる今年は、新たにマルイシティ横浜が会場として加わった。
◆来て 見て さわって みんなでつくろう! 「横浜ガジェットまつり2018」について
『ガジェット』は、ロボットやVR、ドローンなどに代表される道具や装置、新しい電気機器などを意味する。市内外の企業や、学校、個人などによる新しい技術や発想が詰まった『ガジェット』に見て触れて、開発者・製作者とアイデアや技術について直接会話ができる、気軽な交流イベントとなっている。
【イベント概要】
- イベント:「横浜ガジェットまつり2018」
- 日時 :11月 9日(金)17:00~20:00 /11月10日(土)11:00~16:00
- 出展 :企業、学校、個人によるロボット、ドローン、VRなどのガジェット
- 会場 :横浜駅東口近くの3会場(A マルイシティ横浜 B2F イベントスペース、B 富士ゼロックスR&Dスクエア1F、C 横浜三井ビルディングス1F
- ご入場 :入場無料(入場自由)
※詳細は公式ホームページを参照
→https://gadget2018.jimdofree.com/
◆ソフトバンク株式会社さま「FMU」のガジェット展示
「横浜ガジェットまつり2018」の開催に先立って、マルイシティ横浜ではソフトバンク株式会社の最新IoT製品を店頭にて体験型で紹介する、 Future Marketing Unit(FMU)のガジェット展示が行われる。最新の技術を駆使した『ガジェット』は、日常をより便利で豊かなものにしてくれるツールであることを、実際に触れて知っていただくことをコンセプトに、多くの方に楽しんでいただける展示をめざす。

FMUによる展示イメージ

マルイシティ横浜
【FMUによるガジェットの展示 概要】
- 会場:マルイシティ横浜 B2F イベントスペース
- 実施日時:11月1日(木)~11日(日) 10時30分~20時30分 ※最終日のみ18時30分まで
丸井グループでは、利用客の「しあわせ」をすべてのステークホルダーの皆さまと共に創る「共創サステナビリティ経営」を進めている。そして時代と共に変化するお客さまニーズに対して注目したのが「インクルージョン(包摂)」という考え方だ。
横浜市との共創により、その場に行かないとできない「体験」「体感」の価値をご提案するとともに、「モノ消費からコト消費へ」という長期的なトレンドとニーズに対応できるよう、すべての利用客に喜んでもらえる商品・サービス・店舗のあり方を追求し、豊かなライフスタイルを提供することで、すべての人が「しあわせ」を感じられるインクルーシブで豊かな社会の実現をめざしていくとしている。
◆マルイシティ横浜HP
→https://www.0101.co.jp/077/
◆丸井グループHP
→http://www.0101maruigroup.co.jp/